ご挨拶
この度は「第4回 2050年に住んでみたい理想の家コンテスト」にご応募いただき誠にありがとうございました。
地元・大崎、宮城の子供たちからはもちろん、今回は全国から夢のある作品が届き、大変ありがたく思っております。
おかげ様で4回目を迎え、これまでにもまして、豊かな発想の中にも時代を映したアイデアが随所に見られる力作揃いで、私たちも感心しつつ、作品を眺めては大いに楽しませていただきました。心から感謝申し上げます。
このコンテストが地域の皆様が暮らし方や地域性、そして子供たちの夢を育む一助になれば言うことがありません。
最後に、今回もご参加頂いた特別審査員の皆様のご協力にも心より感謝申し上げるとともに、作品を届けてくれた子供たちにあらためて御礼申し上げます。
代表取締役 菅原順一
審査結果
菅原工務店賞

優秀賞
審査コメント
暑かった今年の夏を象徴し、尚且つ涼しく癒してくれるような「スイカ」から生まれたお家。一目で私もスタッフも気に入り今年の優秀賞に選ばせていただきました。
これまでにない発想と思いついた瞬間の楽しさが伝わってくる大傑作です。夏休みの身近な日常から、こんなに可愛らしく、想像しただけで毎日ワクワクするお家が描ける……子供ってあらためて天才だと感じました。スイカ色の雲も「スイ家(スイカ)」というネーミングも全部がかわいらしいですね。
会長賞
審査コメント
家づくりというよりは街づくりのような、そんな大きな視点がとても気に入り、会⻑賞に選ばせて頂きました。
⾃分が好きなものに囲まれて、そこに仲間と集い、その楽しさをさらに大きな絆みたいなものまで広がっていくことで、スケールの大きい大家族が生まれることを想像します。最大の防災は安心できる暮らしの中で地域とつながること。この家なら家族もきっと笑顔になりますね。
スタッフ賞
工務店ミュージアム賞
特別審査員賞

ベガルタ仙台賞
『ツリーハウス』
ニックネーム:うた(7歳)
審査コメント
果物や野菜を取って食べると、次の日に更に美味しい果物と野菜が出てくる不思議な木のツリーハウスに心を奪われました。
地球にも優しく、夢のようなお家だと思います。⾃給⾃足でもありSDGsの観点からも素晴らしい発想だと感じました。
ベガルタ仙台 富田賞

特別審査員
ベガルタ仙台 地域連携課
富田晋伍氏
『昆虫と暮らすカブトムシハウス』
ニックネーム:佐藤響斗(10歳)
審査コメント
⾃分も小さい頃カブトムシが好きでよく捕まえに行っていたのを思い出して選ばせていただきました。カブトムシの家の中に色々な部屋があり、ツノにブランコもあったり楽しそうで10万馬力で力強さも伝わります。ソーラーパネルも付いてそのパワーで空も飛べ色々な場所に行けるのも魅力です。⾃分の子供たちも昆虫が好きなので家族みんなで楽しく暮らせそうです。
特別審査委員を務められた、ベガルタ仙台 地域連携課の富田様、真瀬拓海選手、梅田陸空選手より、コメント動画をいただきました。こちらからご覧ください。

桜井こけし店賞

大崎タイムス社賞
全国の皆様からご応募をいただき、誠にありがとうございました!
夢のある素晴らしい作品が届き心より感謝申し上げます。
スタッフ一同
コメント
ベガルタ仙台 DF25 真瀬拓海選手
ベガルタ仙台 GK21 梅田陸空選手
ベガルタ仙台 地域連携課
富田晋伍氏